発行年月 | 2018年7月24日 |
タイトル | 実空間差分法による第一原理計算ソフトウェア:RSDFTと超並列計算 |
言語 | 日本語 |
著者 | 岩田 潤一 |
著者所属 | アドバンスソフト株式会社 ナノシミュレーション研究開発センター |
要約 | 実空間差分法を用いた第一原理計算ソフト「RSDFT」の特徴と、「京」に向けて行ったチューニングおよびベンチマークテストの結果を紹介する。また「RSDFT」+「京」によって、ナノスケールの材料開発がどこまで可能かも議論する。vance/PHASE は、密度汎関数理論に基づき、平面波基底と擬ポテンシャル法を用いて物質の電子状態をシミュレーションする第一原理計算プログラムである。擬ポテンシャル法は、価電子状態の計算が得意とされるが、内殻電子励起スペクトルの計算にも適用可能である。本稿では、電子線の照射によるEELS(電子エネルギー損失分光)スペクトルについて、第一原理計算での計算方法と応用例を紹介する。 |
書誌情報 | アドバンスシミュレーション 2018.07 Vol.26 |
DOI | 10.69290/j.000911-vol26 |
キーワード | スーパーコンピューター、シミュレーション、ソフトウェア、実空間、差分法、密度汎関数、第一原理計算、並列化 |
ページ数 | 9 |